こんにちは!マシューです。
皆さんは永福町と聞いてどんな街並みを思い浮かべますか?
僕は京王井の頭線沿いに住むのは今回が初めてで、
沿線で降りたことがある駅といえば下北沢や明大前くらいしかなかったため、
最初は「どんな街なんだろう」という感じで
ピンと来なかったのが正直な感触でした(汗)
今日は僕のように感じている方のために、
僕が日々感じている永福町とその周辺の雰囲気について
生の情報を紹介しようと思います。
永福町駅周辺の雰囲気
永福町駅周辺は小さいお店が沢山集まっていて、平日は比較的静かです。
しかし休日にはナポリピザで有名なピザ屋さんや
ラーメン屋の大勝軒に大勢の人が集まるので結構賑やかになります。
永福町駅から徒歩15分以内のエリアの雰囲気
駅からちょっと歩くと周囲は静かでひっそりとした佇まいになります。
街並みを見渡してみると車庫がある立派な一軒家が多く、
若い方だけでなく家族や年配の方も多く住まれている印象があります。
一軒家以外はほぼ賃貸のアパートや低層マンションが占めている感じかな。
あと、たぶん一軒家が多い影響だと思いますが街中に緑が多いです。
これはおそらくですが庭に木々を植えられている家が多いからではないかと。
永福町駅から徒歩15分以上のエリアの雰囲気
さらに永福町駅から徒歩15分くらいまで離れるとかなり自然が多くなってきます。
代表的な場所としては駅から北側に大宮八幡宮や和田堀公園、
また駅から南側に神田川や小さな公園、野球場やテニスコートが多く存在し、
散歩される方やランニング等の運動をされる方をよく見かけます。
週末になるとこれらのスポットでは近隣に住まれている人々で賑わいます。
ちなみにですが、僕は永福町エリアの最大の特長は
この周辺地域の自然の豊かさではないかと密かに感じています。
渋谷・新宿へは電車で10分という近さにも関わらず、
水辺と木々の緑がとにかく多いんですよ。
これは僕自身も住んでみてから特に実感します。
夏場は蝶々や虫が沢山いますし夕方になるとコウモリも沢山飛びます。
ふと神田川を眺めると野鳥やカモや鯉が沢山いるし、
はたまた永福町駅の屋上の緑地でカモが子育てしたり、
といった光景を普通に見ることができます。
「週末は手軽に自然を感じたい!」という方には
うってつけの環境が永福町にはあるんじゃないかと僕は思っています。
か、かわいい。。
永福町駅から徒歩30分以上のエリアの雰囲気
ここまで来ると永福町の隣駅エリアになってくるので雰囲気が変わります。
具体的には明大前、西永福、下高井戸、方南町駅が該当し、
明大前は明治大学に通う学生が多く、西永福は周囲に裕福な方が住まれている印象、
下高井戸は下町感があり、方南町は小さな商店が多くて賑わっている印象で、
それぞれ違った雰囲気を楽しむことができます。
いかがでしたか?
「永福町ってどんな町なんだろう?」
と気になっている方の参考になれれば幸いです(^^)